-
“ニコッとほほ笑む”
奥美濃の贈りもの - ニコエムのバウムは郡上・奥美濃のコシヒカリ米粉をベースに、厳選したイタリア食材を取り入れています。新しいのに親しみの持てるおいしさで「思わず笑顔になっちゃうバウムクーヘン」を目指しています。そういえば、切り分けたバウムクーヘンの形ってキュッと口角の上がった笑顔の口元に似ていませんか? 当店のバウムを食べるひとときが、あなたとあなたの大切な人を笑顔にしますように。ニコッとほほ笑む人の輪が、ここ郡上・奥美濃から広がりますように。
-
パワースポットの山々に抱かれ
名水の湧く、奥美濃からお届け - 岐阜県は大きく南北の地方に分けることができます。北が「飛騨地方」で、南が「美濃地方」。奥美濃は岐阜県のちょうど真ん中、美濃市や郡上市を含むエリアです。市内には数多くの泉が湧いており、「日本名水100選」の第1号に指定された清らかな水と共に歴史を紡いできた町です。夏の「郡上おどり」で有名な奥美濃の小京都・郡上八幡から、さらに奥へ。長良川沿いに走る国道156号線を北へと進んだ山間部にニコエムはあります。霊峰白山と長良川をはじめとする清流に育まれた美しい場所から、濃醇なおいしさをお届けします。
-
みんながうれしい
グルテンフリーです - たくさんの笑顔に出会いたい。だから、ニコエムのバウムクーヘンは米粉を使ったグルテンフリーに。いろんな人と「おいしい」をシェアできます。米粉には奥美濃のコシヒカリを中心に、地元で採れたお米を使っています。寒暖差の激しい気候で甘みを蓄え、ミネラル豊富な山からの清水で育てた自慢の味です。
-
米粉とイタリアンの
うふふ、なマリアージュ - オーガニックでスローな食文化を育むイタリアの食材と米粉のバウムクーヘンが奥美濃でひとつになりました。姉妹店のイタリアンレストラン“さんたべーる”でも使用する本場のチーズ「ペコリーノ・ロマーノ」やピスタチオ、レモンやオレンジなどの柑橘を取り入れたニコエムオリジナル。旬を感じる味わいの登場をお楽しみに。
米粉バウムと
イタリアンの出会い
みんながゴキゲンに
なれちゃう
グルテンフリーの定番バウムクーヘンと、
イタリア食材でおめかししたスペシャルな仲間たち。
-
- ソフトプレーン
- 霊峰・白山の恵みを受けて育ったコシヒカリ100%の米粉を生地に使用したふんわりしっとりタイプ。カラダにやさしいてんさい糖やきび糖を用い、純生クリームとバターでコク深く仕上げました。
-
- ふわふわチーズ
- コシヒカリ米粉の生地に羊のミルクを原料とするイタリア最古のチーズ「ペコリーノ・ロマーノ」の旨みと香りを加えました。ほんのり感じる塩気が後味に奥深い甘さを演出します。
-
- ハードプレーン
- 表面サックリ、中身はもっちり。米粉由来の食感の違いが楽しめるハードタイプです。噛み締めるほどに、絶妙な焼き具合の香ばしさと発酵バターの芳醇な香りが口いっぱいに広がります。
-
- ハードレモン
- 封を開けた瞬間に爽やかなレモンの香りが広がるハードタイプ。イタリアの伝統的なレモン・リキュール「リモンチェッロ」のほろ苦さのある生地に、カリッとしたシュガーグラスが好相性です。
バウムクーヘン専門店ニコエムがおくる、郡上・奥美濃のおいしいを詰め込んだ
ミニバウム「おくみのラッヘン」が登場しました。
ドイツ語のlächeln(ラッヘン=ほほ笑む)から名前をつけたスイーツで、
ニコッとほほ笑む人の輪がもーっと広がりますように。
-
郡上・奥美濃の米粉を使用した
ニコエムのミニバウムです。
道中のおやつや、
旅のちょっとしたお土産にオススメ。
-
ニコエムのバウム生地を使った
ふんわりサブレに、ピーナッツを
合わせたフロランタンです。
ドライブやツーリングのお供に。